電話番号0120-109-816
資料請求
お問い合わせ
FOLLOW US
line insta
GOALS
電話番号0120-109-816
資料請求 / お問い合わせ
FOLLOW US
line insta
GOALS

NEWS & BLOG

■モールテックスの魅力とは?メリット・デメリットや取り入れるコツを紹介![2025年07月05日]

■モールテックス 特集

 

 

 

最近、注目度の高い

「モールテックス」

をご存知でしょうか。

 

モールテックスは、

特徴的な意匠性と高い機能性

を併せ持った左官塗材です。

 

屋内外の使用を問わず、

床・壁・家具・カウンター等

さまざまな場所に使用できる

デザインモルタルで、

無機質な雰囲気ながら

シンプルでスタイリッシュな

雰囲気を出したい方

にオススメの素材です。

 

見た目はモルタルに似ていますが、

配合されている材料が少し異なります。

モルタルは「セメント+砂+水」

混ぜてできているのに対して、

モールテックスは「セメント+特殊な樹脂」

を混ぜて作られます。

 

〜モールテックスのメリット〜

 

 

 

 

 

◇防水性・耐火性に優れている

モールテックスは防水性に優れているため、

キッチンや洗面台など水まわりに使用できます。

モルタルは水に弱く、諦めざるをえなかった場所でも、

モールテックスを採用することで、

意匠性が高いおしゃれな空間をつくれます。

また、モールテックスは95%が自然素材。

モルタルと同じく不燃性で、

不燃認定も取れているので安心です。

 

 

◇高い耐久性と柔軟性

モールテックスは、

かなり薄塗りで仕上げることができます。

わずか2~3mの厚みでコンクリートの

5倍の表面強度があることに加え、

高い柔軟性を併せ持つため

曲げやたわみに強く、多少下地材が

伸縮してもクラック(割れ)が入りにくく、

角が欠けや表面削れも起こりにくいです。

 

 

◇高いデザイン性(豊富なカラー)

モールテックスの一番のメリットは、

デザイン性が高く、

おしゃれな仕上がりになることです。

左官屋さんがコテで手作業で

仕上げていくため、

職人さんの腕次第で

オンリーワンの特別な

仕上がりにすることができます。

 

また、モールテックスは

カラーバリエーションが豊富なため、

好みやお家の雰囲気に合わせて

色味を調整できます。

人気なのはモルタルカラーのグレー系ですが、

標準カラーの64色に加えて

さらに顔料を混ぜて色調に変化をつけたり、

オリジナルのカラーを作成できます。

仕上がりを想像して

選ぶのも楽しそうですね♪

 

〜モールテックスのデメリット〜

 

◇価格が高い(施工に手間がかかる)

モールテックスは施工工程が多く、

複雑で手間がかかるため作業時間も

かなり必要となります。

認定を受けた職人さんしか

取扱いできない為、施工業者も限られます。

 

◇定期的なメンテナンスが必要

モールテックスは、

耐久性や防水性に優れた素材ですが、

全くメンテナンスが必要ない!

という訳ではありません。

おしゃれで美しい風合いを保つためには、

定期的なメンテナンスが必要です。

 

オイルによる仕上げであれば、

半年〜1年ほどでオイルを塗り込み、

ニスによる仕上げであれば、

おおよそ10年に一度ほどの頻度で

ニスの塗り直し

をするとよいでしょう。

 

~まとめ~

 

デメリットもあることが

分かりましたが、

コストが気になる場合は

 

”こだわりたいキッチンや洗面、

メインの壁一面だけモールテックスを採用

してその他はモルタルや木材にする”

など、「場所によって使い分ける」

ことも一つの解決方法です。

 

おしゃれな風合いや質感を

楽しめる素敵な仕上がりに

なること間違いなし!!

のモールテックス。

 

家づくりの中で上手に

取り入れてみることで、

唯一無二のデザインに

仕上げることができそうですね!

 

 

 

 

 

 

三国住宅は

これまで春日井市で多くの

注文住宅の建築や

リフォーム工事を行い、

お客様のこだわりをカタチに

してきました。

 

 

あなたのこだわりも

三国住宅にお任せください✨

 

 

窓口一つで解決!

 

充実のサービス!

 

お家のことは、
この町の「住まい相談SHOP」
三国住宅に
何でもお任せください💪

arrow arrow